2019年の6月より私のYouTubeチャンネルを設立させて頂きました!
YouTubeの方でもブログと並行して調教に関する情報を取り上げていこうと思っていますので、是非チャンネル登録よろしくお願いします!
優太の調教考察会場[追い切り放送局]のYouTubeチャンネル登録はこちらから!
私自身の本命馬と今回の追い切り過程から妙味の感じない馬について記載しています。
良ければ参考にしてみて下さい。
私の本命馬は・・・(是非参考にしてみて下さい)
◎5.レッドアンシェル
前走はスタート直後にトモを滑らせてしまったらしく、不完全燃焼に感じます。ビリにはなりましたが、力負けではないですし、馬柱が汚れて人気落ちするようならむしろ狙い目に感じますので、私は前走を度外視しています。攻めは常に動くタイプではあるのですが、前走よりも雰囲気は良いですし、最終追い切りも非常に軽いフットワークで迫力ある登坂をしていましたから、CBC賞を勝った時と比較しても遜色ない出来にあるとみています。そのCBC賞では不良馬場も苦にしませんでしたし、我々が思っている以上に道悪適性はあるのかなと感じています。3年前の富士ステークスも不良馬場で見せ場のある競馬を披露していましたから、馬場が悪くなることに関しましては、他馬が苦にするようならむしろ良い方へ働くのではないかと思っています。この馬のレースぶりを見ていても、マイルはやや長い印象ですし、1400mまでが力を出し切れる距離なのではないかと思っています。先程も取り上げた、3年前の富士ステークスなんかは、凄く良い感じで直線に向いたものの、ラスト1Fでパッタリと止まっているようにも映りました。その時の相手が当時成熟期に入っていたエアスピネルやイスラボニータなどが相手でしたから、そういった相手を3歳でねじ伏せようとしていたわけですから、能力の器は相当なものだと思いますし、東京競馬場の1400mという舞台なら更に高いパフォーマンスを披露してくれるのではないかと考えています。これは補足事項であまり気にする必要はないと思いますが、マンハッタンカフェ産駒の非根幹距離は相当相性の良いイメージがありまして、クイーンズリングやルージュバック、シャケトラなどなど、400mで割れない距離では重賞勝ちも多いですから、そういった意味でも期待したいです。ともかく、出来は凄く良いと思っていますから、人気落ちしている今回は狙ってみたいと思っています。
今回の追い切り過程から妙味の感じない馬は・・・(この馬を外した馬券もアリかなと)
△13.ダノンスマッシュ
※無断転載禁止
Twitter→@yuta87oikiriのフォローも宜しくお願いします!
note→note.mu/yuta87oikiriのフォローも宜しくお願いします!
2019年の6月より私のYouTubeチャンネルを設立させて頂きました!
YouTubeの方でもブログと並行して調教に関する情報を取り上げていこうと思っていますので、是非チャンネル登録よろしくお願いします!
優太の調教考察会場[追い切り放送局]のYouTubeチャンネル登録はこちらから!