【函館記念 2019/調教考察[1週前追い切り]】はこちらをクリック
【函館記念 2019/調教総評[中間追い切り]】はこちらをクリック
好調教馬一選と調教展望動画をアップしています!
アメリカズカップ 函館W 良 北村友
単走 69.2-53.9-39.4-12.9 強め B↑
最終追い切りは良い動きでした。コーナーの外目を通り長く良い脚を伸ばしています。前走の最終追い切りではラストが鈍りましたが、今回はそのような面もなく、鞍上のGOサインに応えて最後までキッチリと走り切りました。前走は自分から動いて最後は苦しくなってしまいましたが、ひと叩きされ馬の状態は上向いている印象を受けます。馬場が渋ればなお良いタイプだと思います。
アーバンキッド 函館W 良 横山武
単走 68.6-53.7-39.4-12.9 強め A→
最終追い切りは良い動きでした。長目から追い出し、最後までパワフルな伸びを見せてくれましたから、好内容を消化出来ていると感じます。調教の動きからも長く良い脚を伸ばせるタイプだと思いますし、この舞台も合ってそうです。前走は良い捲りでしたし、展開がハマれば好走しても不思議ないです。
カルヴァリオ 函館W 良 吉田隼
単走 55.8-39.8-13.1 馬也 B→
最終追い切りの強調出来る点はなく、何とも言えない平凡な内容です。前走からの状態を維持しているイメージはありますが、大きな上積みは他馬と比べてあまり感じられません。
スズカデヴィアス 函館W 良 勝浦
単走 69.4-54.3-39.3-12.8 強め B→
最終追い切りはまずまずの内容でした。追われてからの反応は一瞬良いなと思いましたが、ラストは脚が鈍ったのか、走りの力が抜けていた印象を受けます。前走は59kgを背負って1着と好走しましたが、そこから中1ですし、目に見えない疲労が溜まっていても不思議ありません。何とか状態は維持しているのかなというイメージがあります。
ナイトオブナイツ 函館W 良 助手
単走 67.8-52.9-39.3-12.3 強め A+↑
最終追い切りはとても良い動きでした。追ってからの反応も良いですし、馬がグッと首を沈めて加速する姿はとても良く映りました。中1週ですが、更なる上昇ムードを感じますし、前走以上のパフォーマンスに期待出来そうです。
ブラックバゴ 函館W 良 助手 ◆自己ベスト
2頭併先 69.5-54.8-40.4-12.4 強め A→
最終追い切りは良い動きでした。道中で折り合いを欠いていた点は気掛かりですが、ラストの伸び脚はさすがだなと感じます。調教駆けするのでそこまで評価はしたくないですが、出来自体は良い状態にあると見ています。展開がハマれば面白い1頭になると思います。
マイスタイル 函館W 良 田中
単走 54.5-39.3-12.2 馬也 A+→
最終追い切りの動きは文句なしです。前走を使われてだいぶ状態が上向いている印象がありますし、中1週でも大きな上積みに期待出来そうです。前走は4角でズルズルポジションを下げ、競馬になっていませんから、再度見直せる1頭だと思っています。前走より斤量が軽いのも魅力ですし、ジョッキーには積極的な競馬に期待したいです。
マイネルサージュ 函館W 良 助手
2頭併入 69.8-54.3-39.6-13.2 馬也 A↑
最終追い切りは悪くない動きでした。中1週でも状態は上向いていると思いますし、ひと叩きされた効果はあると思います。斤量が軽くなる点は魅力ですし、展開が向けば1発あっても不思議はないのかなと見ています。
マイネルファンロン 函館W 良 丹内
単走 66.7-52.0-38.1-12.4 馬也 A→
最終追い切りは良い動きでした。この馬も中1週が良い方へ出そうな雰囲気がありますし、前走より斤量も軽くなるのはプラスです。前目で競馬をして渋さが生きるようなら面白いと思いますし、善戦くらいは可能だと思ってます。
メートルダール 函館W 良 武藤
単走 65.3-50.7-37.2-12.8 強め A→
最終追い切りは良い動きでした。馬場の内目を通ったことで時計は速くなりましたが、追われてからの反応は良かったですし、良い状態にあると見ています。走りにムラがあるのは気掛かりですが、まともならこのメンバーでも勝つ力はありますし、調教通りの動きを披露してくれれば。
レッドローゼス 函館W 良 蛯名 ◆自己ベスト
2頭併先 65.5-50.4-37.1-12.2 強め A→
最終追い切りは良い動きでした。この時計は自己ベストですし、状態の良さが時計にもあらわれていると思います。追われてからの反応は鈍かったですが、ギアが変わるとスムーズに加速。この馬にはロングスパートが合っていると思いますし、前走のように長目から追い出す形がベストに感じます。このスタイルだと前がある程度流れて欲しいと思いますし、勝ち切るには展開面での助けが多少たりとも必要になるかもわかりません。洋芝はこなしますから、後は流れ次第で。
ステイフーリッシュ 函館芝 良 中谷
2頭併遅 63.0-47.8-35.4-11.5 強め A↓
最終追い切りの動きはまずまず良いかなという印象です。ただ、同レースに出走予定のドレッドノータス(古オープン)に終始子供扱いされてましたし、1週前追い切りがこの馬の追い切りを今まで見てきた中で1番良くなかったと感じた点は気掛かりな点です。ドレッドノータスに子供扱いされたとはいえ、1.4秒追走してのものですから悲観するまでではないにしても、良い時の動きと比べると見劣る印象があります。
ドレッドノータス 函館芝 良 菱田
2頭併先 64.3-49.1-36.4-11.5 馬也 A+↑
最終追い切りはとても良い動きでした。同レースに出走予定のステイフーリッシュ(古オープン)を先行する形ではありましたが、子供扱い出来ていた点は買い材料に感じます。ステイフーリッシュが来るのを待っているくらい余裕がありましたし、並びかけられてから軽く促すと再度加速。素晴らしい内容だったと思いますし、近走では1番の出来にあると見ています。前走の走りも悪くなかったですし、中1週が良い方へ出そうな気がしてます。
ポポカテペトル 函館芝 良 岩田康
2頭併遅 65.4-50.2-36.8-11.5 強め B→
最終追い切りはまずまずの動きでした。決して悪い動きではないですが、この中間も併せ馬で1度も同入や先着を果たせていませんし、良い時と比べると終いのジリ脚も目立っていないかなという印象があります。距離短縮が良いというタイプでもないでしょうし、動きもまだ良化の余地を残しているイメージがあります。
エアスピネル 函館ダ 良 助手
2頭併先 83.7-68.2-53.4-39.0-12.3 強め A+→
最終追い切りはとても良い走りでした。格下馬相手とはいえ、余力たっぷりで捕まえ切りましたし、さすが実力馬だなと感じました。休み明けの不安はありますが、しっかりと乗り込まれていますし、初戦からある程度力を出せる出来にあると見ています。休み明けですしトップハンデですから不動の軸とまでは言い切れませんが、このメンバー相手なら恥ずかしい競馬は出来ないと思いますし、順当に良い走りを披露してくれると思っています。
ゴールドギア 函館ダ 良 黛
3頭併先 66.8-52.0-38.7-12.3 強め A↑
最終追い切りはとても良い動きでした。格下馬相手ですが、一瞬で併走馬達を抜き去りましたし、ここに向けて良い仕上がりにあると見ています。ハンデも手頃ですしメンバーレベルもそこまで高くないですから、激走の可能性はあると見ています。調教通りの走りに期待したいです。
最終BEST4
🥇ドレッドノータス
🥈ナイトオブナイツ
🥉マイスタイル
🥉エアスピネル
【函館記念 2019/調教考察[1週前追い切り]】はこちらをクリック
【函館記念 2019/調教総評[中間追い切り]】はこちらをクリック
YouTubeも始めました!
チャンネル登録よろしくお願いします!
優太の調教考察会場のYouTubeチャンネルはこちらをクリック !
記事内で疑問点や質問したい事があればTwitterサブアカウント(@yuta87oikiri2)のDMまで宜しくお願いします!
些細な事でも結構です!
本アカウント(@yuta87oikiri)のフォローも宜しくお願いします!
note.mu/yuta87oikiri【noteのフォローはこちらから!】
私は調教の他にも血統を独自で学んでおります。
血統は大穴馬券と濃密に関係があるとつくづく感じますし、血統予想をしていなかったら取れないような馬券も取れることがあります。
私個人としましても、調教の他に血統という知識を頭に入れておければ予想に活用できると思っていますし、予備知識として身につけておいて損はないと思います。
この著書には血統の系譜から1頭1頭の種牡馬について丁寧に特徴が述べられていますので、初心者にも大変わかりやすい本となっております。
競馬で何か勉強しようと迷っている方、血統に少しでも足を踏み入れてみようと思っている方は、是非この本を購入して勉強してみてはいかがでしょうか。
商品の概要リンクを貼っておきますので、ご覧になって行って下さい。