YouTubeにて函館2歳Sと中京記念の調教展望動画もアップしました!
◎3.レッドヴェイパー 北村友一騎手
現段階で総合的に高いレベルにあると感じるこの馬を本命に推します。この時期の2歳重賞はそこまでレベルの高いレースにはならないですし、成長力や完成度の高い馬が制するレースだと思っています。前走はハイレベルな新馬戦を勝利し、稍重にしては時計も優秀でした。前目につけれるダッシュ力もありますし、終いの瞬発力もしっかり兼ね備えているタイプの馬だと思います。レッドヴェイパーが走った新馬戦の日に行われたUHB杯と時計を比較しても、勝ち時計は0.3秒しか変わりませんし、レベルの高い新馬戦だったと言えます。また、負かしたケープコッド(二オープン)も即座に未勝利戦を圧勝しましたから、そこからも新馬戦のレベルの高さが伺えます。短期放牧を挟み、馬もリフレッシュされていると思いますし、力は出し切ってくれると思っています。調教も最終追い切りでしっかりと照準を合わせてきたように感じますし、併せたウォータースペース(古馬2勝)を楽に子供扱いしていました。そのウォータースペースも土曜日の駒場特別で僅差の4着でしたから、決してレベルの低い併せ馬ではなかったことも把握出来ます。今回は枠も良いですし、番手を追走して抜け出す競馬に期待したいです。北村友一騎手が追い切りで2回以上跨ると、好走する馬が多い気がするので、それも当てはまる今回は期待したいです。
YouTubeも始めました!
チャンネル登録よろしくお願いします!
優太の調教考察会場のYouTubeチャンネルはこちらをクリック !
記事内で疑問点や質問したい事があればTwitterサブアカウント(@yuta87oikiri2)のDMまで宜しくお願いします!
些細な事でも結構です!
本アカウント(@yuta87oikiri)のフォローも宜しくお願いします!
note.mu/yuta87oikiri【noteのフォローはこちらから!】
私は調教の他にも血統を独自で学んでおります。
血統は大穴馬券と濃密に関係があるとつくづく感じますし、血統予想をしていなかったら取れないような馬券も取れることがあります。
私個人としましても、調教の他に血統という知識を頭に入れておければ予想に活用できると思っていますし、予備知識として身につけておいて損はないと思います。
この著書には血統の系譜から1頭1頭の種牡馬について丁寧に特徴が述べられていますので、初心者にも大変わかりやすい本となっております。
競馬で何か勉強しようと迷っている方、血統に少しでも足を踏み入れてみようと思っている方は、是非この本を購入して勉強してみてはいかがでしょうか。
商品の概要リンクを貼っておきますので、ご覧になって行って下さい。