2019年の6月より私のYouTubeチャンネルを設立させて頂きました。
YouTubeの方でもブログと並行して追い切りに関する情報を取り上げていこうと思っていますので、是非チャンネル登録よろしくお願いします。
おかげさまでチャンネル登録者数17,000人突破致しました。
いつも本当にありがとうございます。
私自身の本命馬について記載しています。
良ければ参考にしてみて下さい。
重賞人気記事一覧
本命馬について
最終前:A+
最終後:A+→
最終前BEST4:2位
最終BEST4:2位
最終後BEST4:2位
今回はコーナー6つの2500mを使うということで、テンションだったり、折り合いなんかが重要になってくると思います。馬場やコース形態はこの馬向きだと思いますから、ここさえこなせればというところだと思っています。攻めに攻め抜いている時と比べると時計なんかは遅かったりしますが、馬を前に置いて、乗り手に従い走れているということを考えれば、上々の調整内容を消化出来ていると思います。2週前追い切りでは単走で素軽い動きを。1週前追い切りでは攻め動く古馬3勝クラスの馬を約1秒以上追走して楽々併入。最終追い切りも攻め動く古馬オープン馬相手に約2秒追走して楽々併入と、折り合いに比重を置きつつも、質は非常に高いものが目立っていると思います。天皇賞(秋)を1度使っていますから、これだけ攻めれれば十分ですし、前走の瞬発力勝負でも最上級クラスの馬を相手に差のない競馬が出来たというのは1つ収穫になると思っています。ホーム&アウェイで言うなら前回がアウェイ、今回がホームだと思いますので、リズム良く好位で競馬が出来るのであれば、この暮れの中山のタフな馬場で持ち味が存分に生きると思っていますし、春秋グランプリ制覇も視野に入ってくると思います。
重賞人気記事一覧
※無断転載禁止
✔︎追い切りの基礎を固めるにはこの1冊で十分
最近はTwitterやYouTubeなどのSNS上で独自の見解・考察を発信する人が増えて参りました。競馬界全体が活性化されて大変良いことだと思います。こちらは追い切りを”独学”したいという方に是非おすすめしたい1冊です。この1冊だけで大凡追い切りの基礎は固められると思いますし、書いているのは「競馬予想TV!」にもご出演しており、追い切りという分野で名を馳せている井内利明氏ですから、買って損をするということはほぼないと思います。この1冊から吸収して、オリジナリティを出していけば、独自の予想法を構築出来ると思いますので、是非興味のある方は手にとってみて下さい。追い切りに興味のある方は読んで損はないと思います。
▶︎『増補改訂版 競馬に強くなる調教欄の取扱説明書』の購入はこちらから