函館2歳Sと中京記念の調教展望動画になります!
是非ご覧下さい!
7月20日土曜日のサンケイスポーツ新聞にコラムを掲載します!
職員の方に確認を取ったところ、文章がそのままでなければブログでも発信可能ということで、語尾を少し変えてブログにも似たような形の文をアップさせて頂きます!
サンスポを手に入れることが不可能な方は是非こちらからご確認下さい!
◎9.メイショウラケーテ 鮫島良騎手
中京のダート1400mはスピードを持続させたまま直線の坂でも止まらないで走り切る能力が求められる舞台であるため、坂路調教馬が抜群に相性の良い舞台です。その坂路組からメイショウラケーテを本命に推させて頂きます。前走は休み明けに加え、距離も微妙に長く、道中も終始勝ち馬にマークされる厳しい展開でした。さすがに最後は苦しくなりましたが、休み明け緒戦としては好内容だったと思います。この中間はトラックと坂路併用でしっかり乗り込まれていますし、前走以上の気配を感じます。直前の坂路仕上げは約2年半ぶりでしたが、ここに照準を合わせてきたかのように自己ベストを更新してきました。ベストの1400mに戻り、ひと叩きした上積みも見込める今回は好勝負に期待したいです。
YouTubeも始めました!
チャンネル登録よろしくお願いします!
優太の調教考察会場のYouTubeチャンネルはこちらをクリック !
記事内で疑問点や質問したい事があればTwitterサブアカウント(@yuta87oikiri2)のDMまで宜しくお願いします!
些細な事でも結構です!
本アカウント(@yuta87oikiri)のフォローも宜しくお願いします!
note.mu/yuta87oikiri【noteのフォローはこちらから!】
私は調教の他にも血統を独自で学んでおります。
血統は大穴馬券と濃密に関係があるとつくづく感じますし、血統予想をしていなかったら取れないような馬券も取れることがあります。
私個人としましても、調教の他に血統という知識を頭に入れておければ予想に活用できると思っていますし、予備知識として身につけておいて損はないと思います。
この著書には血統の系譜から1頭1頭の種牡馬について丁寧に特徴が述べられていますので、初心者にも大変わかりやすい本となっております。
競馬で何か勉強しようと迷っている方、血統に少しでも足を踏み入れてみようと思っている方は、是非この本を購入して勉強してみてはいかがでしょうか。
商品の概要リンクを貼っておきますので、ご覧になって行って下さい。